星が見える度:★★★★☆(4.5〜5.0等級の星が見えます)
どんなところ?
愛知県豊田市足助町は、山々を抱く自然豊かな広い町です。
普段は静かな村が人で溢れるのは、何と言っても秋。
東海髄一と言われる紅葉の名所、香嵐渓が真っ赤に染まる時期です。
また、香嵐渓を構成する山・飯盛山は県内一のカタクリの群生地でもあり、
春先には可憐な花が一面に咲き誇ります。
複合施設「百年草」や三州足助屋敷などでは年配の方々が元気よく働いています。
どうやって行くの?
近いので、車でのんびり2時間。県道60号などで長久手方面に向かい、八草ICから猿投グリーンロードに乗ります。
その後、力石ICで降り、153号を走ります。
また、交通機関では、
名古屋駅から名鉄本線特急に乗り、東岡崎で下車。名鉄バス足助行に乗り換え、香嵐渓で下車。
香嵐渓バス停から徒歩10分で着きます。名古屋駅から2時間〜2時間半くらいで着きます。
星見☆旅行プラン
12:30
|
〜1日目〜
名古屋発 |
7:30
|
〜2日目〜
起床、朝ご飯
|
14:30
|
足助 着 駐車場に車を止めて、カタクリを見に行きましょう。 ![]()
|
9:00
|
足助村 発
|
9:10
|
三州足助屋敷 着 三州足助屋敷は、昔ながらの生活を再現した体験型観光施設です。 ![]()
|
||
16:30
|
飯盛山 発 宿泊地の足助村はすぐ近くなので、焦らず出発。 |
||
17:30
|
足助村 着 宿泊先: 足助村バンガロー(愛知県豊田市足助町) 三州足助屋敷の目と鼻の先にあるバンガロー村。 バンガローと言っても古民家のような造りで、 いろりもあり雰囲気はとても素敵です♪ すぐ側を川が流れています。
|
14:10
|
三州足助屋敷 発 お土産は買いましたか? |
18:00
|
夕ご飯 晴れていればバーベキューをしましょう! バンガローのすぐ脇でバーベキューが出来ますので、 食材を持ち込んでもよし、お金を払って頼んでもよし、 思い思いにおなかを満たしましょう。 |
17:00
|
名古屋着、解散 おつかれさまでした★ |
20:00
|
![]() 足助村はとても過ごしやすいのですが、電燈がわりと多いため 電燈が遮られるところを探して星見をしましょう。 天気に恵まれれば、きっとたくさんの星が見えるはずです☆
|
24:00(0:00)
|
星見終了、就寝 眠くなったり、寒くなったら無理をしないように・・・☆
|
宿泊費 12,600円 | ← | バンガローは1棟12,600円です。 |
夕食 2,000円 | ← | 食材、皿など。炭や網は無料で貸していただけます。 |
レンタカー代(ガソリン代含む) 17,000円 | ← | 自家用車ならガソリン代と、レンタカーならその料金も。 |
有料道路代 600(300×2)円 | ← |
ETC使用。猿投グリーンロードです。 |
駐車場代 600円 | ← |
キャンプ場は川見の有料駐車場を使用しますが、返金してくれます。 カタクリを見に行く時は近くの有料駐車場を使用します。 |
入場料 1,200(400×3)円 | ← |
三州足助屋敷の入場料です。 足助村宿泊客は100円引いてくれます。 |
―――――――――――― | ||
計 34,000円 | ||
÷ 3人 | ||
―――――――――――― | ||
一人分 11,333円 |
それ以外に、名産の五平餅や、お土産買ったりするお金が要ります。
* 注意 *
道路や宿泊施設の混み具合は
|